守屋有紗のRoad to Ocean Sailor vol.2【ロリアン練習1日目〜初めてのClass40〜】

こんにちは。守屋有紗です。
フランス・ロリアンでの活動記録をお届けします。
今日はフランスに来て初めてのセーリングの様子です。
私はClass40に乗ること自体も初めての経験のため、皆さんに色々と教えてもらいながらの練習となりました。
どんな練習になったのか、新米セーラーが初めてClass40に乗った感想は…?
是非ご覧ください!
6/28㈪
ロリアンについて2日目
朝からハーバーへ向かいます。
ツールドフランスでの交通規制と重なり、歩いてハーバーまで行くことに。
約20分の程よい距離です。

ハーバーに着くと、現地スタッフのアムリが迎えてくれました。
とても親切で笑顔が素敵なフランス人です。

船の準備をします。私は初めてのため、艤装についても一から教えてもらいます。
無線やGPSなどシステム関係もチェックします。
関係スタッフもたくさん挨拶に来てくれました。

いざ海へ!

まずはメインセールをあげます。

セールに溜まっていた水が直撃…笑
2−5ktの弱い風でしたが、私のClass40初めての練習にはちょうどよさそうです。

ヘルムを持ってみます。
(こっちへ行くんだよと教わります)

最高の天気です。
早速ソレント(ジブセールのこと)を上げ、コードゼロも上げます。
私はまずは見て勉強です。

沖まで走った後、コードゼロを下ろし、

ジェネカーを上げました。

A3だけど、破れてカットしたため小さくなったジェネカーです。
オートパイロットを試すも、度々エラー表示に。
また、急に作動し出すことが何度かあったため、明日の朝、技術者の方に来てもらうことになりました。

帰りは雨に降られましたが無事帰還。

ここブルターニュ地方は、雨が多く、一日のうちにコロコロ天気が変わるそう。
現地の人たちは、雨も楽しみながらうまく付き合っているそう。
私もここの天気と仲良くなれるかな。
着艇後は遅めのランチにガレットを。

こちらもここの名産です。
その後は、レースに積むためのライフジャケットの総点検をしました。
ボンベとライトの使用期限を確認します。
期限が切れているものは、新しいものと交換です。
交換作業は初めてでしたが、説明書を読んだり、師匠に教えてもらいながら交換することができました。
片付けをして今日は終了です。
今日は、初めてのセーリングでした。
まず感じたのは、一つひとつのセールが重いこと。
これを一人や二人で運んだり上げ下げするには、私にとってはかなりハードだと感じました。
まだまだ筋トレが必須です…
また、今日はヘルムの感覚を知ることができました。
想像通り舵は重かったですが、伝わる感覚がゼロではないので、これからの練習でしっかりと慣れていければと思います。
そして、今日は3枚のヘッドセール、ジブ、コードゼロ、ジェネーカーを上げました。
ジブ、コードゼロはファーラーですが、ファーラーを巻き取るのにもウインチが必要なほど、一苦労でした。
クルーワーク、特にバウワークについても、まだまだこれから練習が必要です。
スムーズに、確実にできるようになるため、トレーニングを積んでいきたいと思います。
最後に、ランナーの取り扱いについてです。
今までは、ランナーの付いていない艇か、付いていてもフルクルーでしか乗ったことがなかったです。
そのため、タック、ジャイブなどのアクション時に、1人または2人でセールトリムと同時にランナーの操作をしなければならないことに、戸惑いがありました。
ランナーの操作はとても重要なため、スムーズにアクションができるよう、練習していきたいと思います。
今日は初日から多くのことを学びました。
これから、学んだことをしっかり復習して、一つひとつ自分の身につけていきたいと思います。
今回も読んでいただきありがとうございました!
このシリーズの全ての記事は、下記リンクでご確認いただけます。

2025/02/13
オーシャンセーラーの集いJOSA「風の会」2024年度を3箇所で開催2024/11/12
【World Sailing 認定】サバイバルトレーニング OSR 6.02, 医療トレーニング OSR 6.05キャラバン in 北海道2024/11/07
【World Sailing 認定】サバイバル・メディカルトレーニング の新規&更新講習を2025年1月に開催します。2024/09/06
【World Sailing 認定】サバイバルトレーニング OSR 6.02, 医療トレーニング OSR 6.05臨時開催案内2024/03/17
JAPAN INTERNATIONAL BOAT SHOW 2024出展