toggle
2023-07-14

Otchan’s Star ☆ OceanBootCamp(Over 50 years old) (オヤジの星☆オーシャンブートキャンプ 50歳〜)vol.3

区間:浦賀港〜函館港約500マイル
期間:2023/06/27〜7月01日
第3弾!!⭐︎堤 亮介さんからのレポート⭐︎

6月23日〜7月1日にかけて50歳以上の3名のCamperが乗艇してOceanBootCampが開催されました。
今回の乗船必須条件はJOSAサバトレ受講者であること。サバトレで学んだことを実践を通じて再認識できる貴重な機会になることを期待して浦賀港の「シティーマリーナヴェラシス」を出港し函館港の南北海道外洋帆走協会泊地を目指しました。
Camper3人のレポートを3弾に分けてご紹介しています。
そして次回は貴方の参加をお持ちしております。

第1弾では木田さんのレポート(こちらからご覧いただけます)
第2弾では重野さんのレポート(こちらからご覧いただけます)をお届けいたしました。

今回の第3弾では堤 亮介さんのレポートをご紹介いたします。
小学生低学年よりディンギーに乗られていた堤さん。2023年1月開催のJOSAサバイバルトレーニングにご参加いただきました。今回の3名で一番お若いCamperです!

__________________________________________

『浦賀~函館 OCEAN BOOT CAMPに参加させていただいて。』

文:堤 亮介
写真:JOSA

6月27日

浦賀出航

東京湾を南の風を受けながら何回かタックし重野さん、木田さんと呼吸を合わせていく。

館山沖には夕日が落ちるころ通過、進路を銚子沖に向けた。

ウエザールーティーンソフトはフルメイン、A2を指示したが、クルーが貴帆に慣れてないこと、風が上がる予報なのでフルメイン、A5を選択した。

18:00からは4時間オンデッキ、2時間オフワッチのシステムを組み北上した。

機走でのヘルム経験はあったが、セーリングでは初めてである。A5とはいえ、かなりの大きさのジェネカー、20ノットオーバの風速に若干ビビりながらヘルムを持つ。

北田さんの指示でTWAを145-150の角度で走らせると船は水面に張り付くようにかつ冷静に加速していく。おおー心の中で感動する。これがCLASS40か!

黒潮が2ノットくらいの追い潮となり、快適すぎるほどの初夜を過ごした。

 

今回参加されたCamperの御三人

6月28日

朝ごはんタイムです。

小笠原レースのとき貴帆はきっとフランス製のフリーズドライを食べてるんだろうなーとよだれを出していた。なので一択(笑)私の大好きなサーモンブロッコリパスタをチョイス。貴帆にはギャレーなどなく北田さん考案のお手製ジンバルにジェットボイルのみ。そこにミネラルウォータを注ぎ沸騰させるとなんと1分で沸く。お湯を注ぐのには若干のテクが必要だが慣れれば簡単。少々固め、味濃いめが好きな私は8分のところ5分で食べ始めた。期待を裏切らない約束の味に感謝する。

フランス製フリーズドライを手にする堤さん

日中もいい風と潮にめぐまれる。ルーティンソフトはA2を指示するが北田さんより若干のゲインがあることをきかされ、スピンはミディアムを選択。まずはソレント(NO1)をアンファールするA5をファーリングするがこれがきつい、ウインチをひたすら廻すがまだまだという掛け声を聞きひたすら廻す。朝の修行です。バウハッチよりミディアムを出しマストトップハリヤードを選択。通常ならソレントの下から上げると思うがここは上あげの指示。ホイストしてゴロンとソレントの前を回してセット完了。

ミディアムを展開していく、これまたウインチONです。展開後ソレントのファーリングもちろんウインチON。一通りこなし銚子沖を通過、午後になると風が落ちてきたのでスピンをおろしソレントを展開する。

夕方には風向も南西に代わり風速も上がっていくミディアムで行くか?の声に慣れたA5でいくことを懇願する。日が沈むと風が上がるメーターではMAX25はあったかな。

昨日と同じようにTWA145-155を指示される。波が少々船をローリングさせ時折TWA130以下になると船はぐんぐん加速するさすがのレーサー、心拍数は上がるが信頼しているので少し楽しむ、これがホントに楽しい。私はランの時ワイルドやブローチングを気にしすぎて全然楽しめないが、貴帆は子供のころ乗ったディンギーのように私をリードしてくれる。楽しい。福島沖を通過するころ日本海の低気圧の影響で夜は雷が鳴り周りを明るくさせる。

6月29日

早朝金華山を通過。半島を過ぎると今まで快適な南西の風がくるっと前に廻る。

日本海を北上する低気圧が出航を迷わせていたことは北田さんの日々のウェザールーティーンから知っていたがちょっと早いかな?津軽海峡は西の強風になること、波高も潮もアゲンストになることから燃料補給を宮古ですることにする。北田さんは今回のブートキャンプを実施するにあたりなんと車で避難港を下見していたのである。しかも3メートルのドラフトの貴帆が入れそうな港に行き重りのついた釣り糸を垂らす事まで。ヨットではPrepareという単語がよくつかわれるがまさにそのことである。さすが北田さん、ありがとうございます。

宮古には明るい内に入りたかったが、苦戦し21時ドックイン。

中締め会をしながら最新のウエザーを解析する北田さん。

6月30日

12時に宮古を出航。

西の風が強まる傾向からソレントをチョイス。ウインチON。

オートパイロットの操作を教えていただく。通常はヘディングを合わせてオーパイスイッチをONするが、今回はTWAをセットし風を追尾するモードでセーリングする。船のジャイロが的確にヘルムに指示する様子を見ながら快適の北上。

三陸沖では漁船が何隻も出ておりすごく高い梯子がありその上には人がいた。カジキマグロかと思いきや、突然貴帆のポートサイドで巨大なクロマグロがジャンプ。

おおーーと歓声をあげてしまう。東北に来たのだな、大間は本場だしな、と普段の相模湾とは違う雰囲気を味わう。

低気圧が強まっていき船がヒールを始めると、北田さんのウォーターバラスト用意の掛け声に興味深々でついていく。2つのバルブを下すとあっという間に700リットルの海水が注入されてヒールが解消されていく。ウインドスピード27ノット、ボートスピードは13ノット。ヘルムの重野さんに大丈夫か聞くとOKサイン。安定してるなー。

重野さんと堤さん

7月1日

早朝、明るみとともに尻屋崎が見え、いよいよ津軽海峡へ。やはり向かい風,潮、波とも厳しい。岸側の反流を探し大間を目指すがなかなか景色が変わらない、木田さんは小樽、重野さんは霧多布、北田さんは青森。津軽海峡の厳しさ、お話しを色々教えてもらう。

北田さんは最新の気象データと睨めっこ。大間の手前5マイル程で、行くか!の掛け声。

低気圧のしっぽに遭遇することを想定し2ポンリーフとソレントを選択。ウインチON。

津軽横断の名誉ヘルムを頂きアドレナリンが噴き出す。行きます! AWA33それ以上落とすなよとの指示。大間が近くなると木田さんが潮が沸いてる「ここは強いぞ」との声でテザーを掛け安全を担保。貴帆は潮を引き裂きグイグイ先に進んでいく。ウォーターバラストに海水が注入されていくとヒールが収まっていく(改めてハイクアウトが効果があることを実感する)上りレグも難なくこなし函館山が見えてきた。もうすぐだと心の中で言っていたが風が弱まり始め遠のいていく。北田さんに「湯の川温泉だなーでも大丈夫」とのお声を頂きワッチオフに入った

入港は北海道の先輩に任せ函館湾に入り湾内でセールダウン。函館ヨットクラブの方に舫を取って頂き無事ドックイン。18:00を既にだいぶ過ぎていた。

7月2日

青函レース仕様に貴帆を軽量化する作業に入るが、北田さんがバウから物を選別していく普段から備品等のパッキングは整頓されていているが、北田さんは、あっという間に選別し、在庫を補充した。細引き1本までどこに入っているか記憶しているに違いない。

私がOBCに参加させていただいたのは2月北九州のサバイバルトレーニングに参加させていただき、講師の北田さんが受講者の方々に丁寧にすべて回答していた人柄もあったと思う。

Class40というショートハンドの船では雑な作業で故障をすれば時間と体力を無駄にすることを知っているのだろう。ジャマーの掛け方ひとつとっても丁寧に作業する。

そんな北田さんのもとに集まるセーラーはみんな貴高い方々ばかりである。

初心を忘れず、だれに対しても貴高くありたいですね。

北田さん 重野さん、木田さん そして僕をここに導いてくれた沢山の方。

ありがとうございました。

ほかの記事を読む